- 2022.06.04
ノラネコぐんだん展 静岡・藤枝市郷土博物館・文学館で7月31日(日)まで開催中

2019年に絵本作家デビュー20周年を迎えられた工藤ノリコさん。大人気「ノラネコぐんだん」シリーズを中心に原画約250点や映像を展観する展覧会が全国を巡回中です。6月4日(土)〜7月31日(日)は静岡県の藤枝市郷土博物館・文学館で「ノラネコぐんだん展」が開催されます。
ノラネコぐんだんシリーズの絵本原画約250点や映像の他、『ノラネコぐんだん いろいろさがしえブック』やはんせいポーズのノラネコたちと写真が撮れるフォトスポットも登場。絵本の世界をたっぷり楽しめます。
さらに会場では新商品を含むオリジナルグッズを多数販売します。静岡限定のグッズをはじめ、展覧会先行販売のオリジナルグッズや、人気のぬいぐるみやミニチュアフィギュアなど、かわいくて便利なグッズ・書籍がズラリ!おすすめグッズ一覧など、noranekogunan.comの特設ページでも順次最新情報を紹介していきます。
工藤ノリコ 絵本作家20周年記念
ノラネコぐんだん展
静岡会場
2022年6月4日(土)〜7月31日(日)
藤枝市郷土博物館・文学館
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/index.html
静岡県藤枝市若王子500
入場料/一般 600円、中学生以下無料
※小学生以下のご入場は必ず保護者のご同伴をお願いいたします。※再入場はできません。※混雑の状況で、整理券で対応させていただく場合がございます(各種入場ご優待を含みます)。※状況により営業日や時間、展示内容等に変更が発生する場合がありますので、ご了承ください。詳しくは藤枝市郷土博物館・文学館ホームページをご覧ください。
休館日/月曜休館。祝日の翌日7月19日(火)
開場時間/午前9時〜午後5時
<巡回情報>
広島会場
2022年8月6日(土)〜9月25日(日)
広島 筆の里工房
http://fude.or.jp/jp/
シリーズ新作『ノラネコぐんだん カレーライス』『ノラネコぐんだん ケーキをたべる』『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』の絵本原画が新たに展示されます。さらに新刊『ノラネコぐんだん いろいろさがしえブック』のフォトスポットが新登場。ノラネコぐんだんと一緒に撮影できます!

『ノラネコぐんだん パンこうじょう』より

『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』より

『ノラネコぐんだん カレーライス』より

『ノラネコぐんだん ケーキをたべる』より

『ノラネコぐんだんコミック』より
展覧会オリジナルグッズが大集合!
静岡限定のグッズをはじめ、展覧会先行販売のオリジナルグッズ、人気のぬいぐるみやミニチュアフィギュアなど、かわいくて便利なグッズ・書籍が勢ぞろい。おすすめグッズ一覧などは特設ページで順次最新情報を紹介しています。
期間中、会場でグッズ、書籍等を税込3,000円以上お買い上げのお客様に「ノラネコぐんだんB6クリアファイル」をプレゼントいたします。

B6サイズ特製クリアファイル4種 ©工藤ノリコ/白泉社 ※柄はお選びいただけません。※特典は、お一人様1点限り、なくなり次第終了します。※レシートの合算は不可。1レシートの金額は、送料を除く各種カードお値引き後の金額といたします。
工藤ノリコが描く白泉社(コドモエのえほん)の大人気絵本シリーズ。悪かわいい8匹のノラネコたちは、子どもから大人まで多くのファンに愛され、シリーズ累計200万部を突破しています。
読み物『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』PV
工藤ノリコ/1970年横浜市生まれ。女子美術短期大学卒業。絵本作家、漫画家。絵本に「ノラネコぐんだん」シリーズ(白泉社)、「ピヨピヨ」シリーズ(佼成出版社)、「ペンギンきょうだい」シリーズ(ブロンズ新社)、「センシュちゃんとウオットちゃん」シリーズ(小学館)、『Letters』(偕成社)ほか多数。読み物に「マルガリータ」シリーズ(あかね書房)、漫画に『ノラネコぐんだんコミック』(白泉社)など。