絵本のある暮らし 月刊MOE 毎月3日発売

絵本屋さん大賞 絵本屋さん大賞

第17回MOE絵本屋さん大賞2024 受賞作品

  • 第17回MOE絵本屋さん大賞2024 受賞作品
  • 全国の絵本屋さん、書店の絵本担当者が2024年にもっともおすすめしたい絵本、30冊が選ばれました。

  • 大ピンチずかん2

    • 大ピンチずかん2
    • 鈴木のりたけ/作 小学館

      毎日の中で突然やってくる大ピンチも、理由を知ればもう怖くない! 新採用の「大ピンチグラフ」で6つの理由から大ピンチを分析、解明します。

  • わすれていいから

    • わすれていいから
    • 大森裕子/作 KADOKAWA

      猫のおれと人間のおまえは、生まれたときからずっと一緒。でも、おまえはだんだんいないことが多くなったよな。家族の成長、そして旅立ちを静かに見つめる猫のモノローグ。

  • シカしかいない

    • シカしかいない
    • キューライス/作 白泉社

      公園、銭湯、レストラン。どこもかしこも、シカしかいない。でもよーく見て、本当にシカしかいない……? 画面のすみずみまで見る内に、いつシカあなたもシカのとりこに!

  • 第4位 いちごりら

    • いちごりら
    • 麻生かづこ/作 かねこまき/絵 ポプラ社

      いちごとごりらで、いちごりら。ぶどうとうさぎで……? シンプルな言葉遊びが、ページをめくると思いもよらない展開に。帯の一言「目が合いましたね」が素通りできない強さ。

  • 第5位 ちょっぴりながもち するそうです

    • ちょっぴりながもち するそうです
    • ヨシタケシンスケ/作 白泉社

      「小さいものを顔の形にならべておくと」、「ゆっくりゆっくりまばたきすると」、何かいいことが起きるかも? 心がちょっぴり軽くなる、ヨシタケ流おまじない31種をどうぞ。

  • 第6位 トドにおとどけ

    • トドにおとどけ
    • 大塚健太/作 かのうかりん/絵 パイ インターナショナル

      トドくんの誕生日にケーキをつくったシロクマさん。おとどけを頼まれたカモメさん、二つ返事で飛び立ったけれど、当てが外れに外れて思わぬ長旅に。掛け言葉も楽しい。

  • 第7位 火の鳥 いのちの物語

    • 火の鳥 いのちの物語
    • 手塚治虫/原作 鈴木まもる/文・絵 金の星社

      炎の中で生まれ、この世を見守る「すべてのいのちの おかあさんのような」火の鳥が、今を生きる私たちにかける言葉は力強く温かい。原作を読んでいてもいなくても楽しめる。

  • 第8位 おすしが あるひ たびにでた

    • おすしが あるひ たびにでた
    • 田中達也/作 白泉社

      「まきず市」駅から旅に出たおすし。「あげあげビーチ」で気分上々、「ゆきのくに」ではスノボを楽しみ、「おかしなさばく」で宝探し! 「見立て」の面白さ満載の写真絵本。

  • 第9位 パンダのおさじと ふりかけパンダ

    • パンダのおさじと ふりかけパンダ
    • 柴田ケイコ/作 ポプラ社

      スーパーマーケットの試食販売のおじさんにもらった「ふりかけパンダ」をかけたら、あら不思議! 嫌いなごはんがかわいくなって、食欲もりもり。でも使い方を間違えると……。

  • 第10位 そそそそ / くまたのびっくりだいさくせん(同時受賞)

    • そそそそ  / くまたのびっくりだいさくせん(同時受賞)
    • 『そそそそ』たなかひかる/作 ポプラ社
      「ぷるぷる」から「ぐにゃり」、そして「にゅーん!」。動物たちの予測不能な動きは何度読んでも衝撃。見て、聞いて、自分流に声に出す、絵本の面白さをとことん味わえる。

      『くまたのびっくりだいさくせん』柴田ケイコ/作 白泉社
      やんちゃなくまたはママに叱られてばかり。なんとかママを驚かせ、感心されたくて仕掛ける作戦は、ダンゴムシやセミのぬけがら、自分の好きなものてんこ盛り。さてママは……?

ページトップへもどる